終活・生前整理のお手伝い
エルダー・シニア向けの、生涯元気でイキイキと暮らすための整理収納サービスです。


終活・生前整理のお手伝いサービスとは
通常の整理収納サービスと少し違うところは、お家すべての整理収納をサポートすること。
隅から隅まできれいに整理し、元気なうちに不要なものを家からなくして、どこに何があるのかを把握し、快適な空間を常に保っておくこと。そうすることで、心も体も元気で健康的な毎日を送ることができます。その後の暮らしで起こりうる危険を排除することもできます。
ただモノを処分するだけでなく、その後残ったモノを大切に使い、美しく収納することは丁寧な暮らしを営むことにつながります。スッキリとした安全な空間で皆さまに元気でより良いイキイキとした人生を送るお手伝いをさせて頂きます。
エルダー・シニア世代特有のお悩みも一緒に解決
また、終活・生前整理には不可欠な不用品の回収やリサイクルのこと、相続や遺言に関するお悩みもあるかと思います。弊社と提携している専門業者をご紹介することでエルダー・シニア世代特有のお悩みも一緒に解決致しますので、この際にまとめて一気にご相談ください。
終活・生前整理をすることは決してネガティブな事ではなく、むしろ家族の皆さまが幸せで居続けるための前向きな行動であることを是非知って頂きたいと考えています。

こんなことで悩んだり、思い当たる事ありませんか?
☑ 年齢を重ねるとともに片付けが億劫になってきた
☑ 気が付けば、探し物をよくしている
☑ 安い・限定・無料につられてよくモノを買う、貰う
☑ モノが多くて人を呼べない
☑ テーブルをテーブルとして使えない
☑ 手の届かないところにモノがある
☑ 捨てられない



☑ 散らかった状態を正当化している
(物が出ている方がすぐに使えて便利、など)
☑ モノが見つからずイライラする
☑ 実家の片付けが心配
☑ 誰かに相談しながら片づけたい
☑ 一人では捨てる決心がつかない
☑ 床にモノが多すぎて、足の踏み場がない


整理収納しないと、様々な問題が発生します
-
物につまづいて転倒
-
転倒したことによって骨折
-
落下物によるけが
-
災害などから逃げ遅れる
-
散らかっていた方が、泥棒が入りやすくなる
-
泥棒が入った際に、周囲から気づかれにくい
健康面・防災面
での問題点
精神面
での問題点
-
探し物が見つからなくてイライラする
-
人を家に呼べる状態にないので、孤立してしまう
-
ケガで病院に行く機会が増えるストレス
-
片づけたいのにどうしていいかわからないストレス
-
散らかった部屋をみることが苦痛になる
-
何もする気が起きなくなる
モノが家にたくさん溢れている状態は・・・
危険やストレスがいっぱい!!
問題を解決するために
モノを減らす
-
嫁入り道具系:着物ダンス、客用布団、座布団(処分に悩む)
-
洋服(捨てきれない)
-
家族の写真、アルバムの整理(自分1人だと時間がかかる)
-
大事な書類
-
薬
-
爪切り、はさみ、印鑑(どこかに行きがち)
-
転倒防止につながる
-
掃除機がかけやすい
モノの指定席をつくる
床にモノを置かない
整理収納をするとこんなメリットが…
防犯・防災に
つながる

経済的・精神的効果
自立につながる

経済的・精神的効果
ケガをしなくなる

時間的・経済的効果
毎日が楽しい

精神的効果
心が明るく
元気になる

精神的効果
スペースが
できることで
人を呼びたくなる

精神的効果
何かしたくなる
前向きになる

精神的効果
なぜ今なのか
万が一、動けなくなった時に自分で片付けられなくなると
・・・・・・・もっとお金がかかる!
キビキビ動けるうちに片付けておけば、経済的に
・・・・・・・大きな費用の差が出る!
自分のお金で(遺族に迷惑をかけずに)整理しておくことができる!
プロが見た!感じた!
お客様のうれしい変化
-
少しずつでも片付けが進んでいくと、今まで理想だと思っていたことが現実となっていき、とても喜んでおられました。
-
通り道が確保できたことで、動きやすくなり、お客様自身の動きも軽快になったように思います。
-
生活するための導線を確保し、収納グッズを使って収納したことで、使い勝手がよくなったことをとても喜んでいただきました。
-
「捨てるなんてもったいない!」と最初はほぼ全てを保管しておきたい様でしたが、リサイクル品として引き取ってもらったり、メルカリなどのフリーマーケットで販売したり、まだ使えそうなものは貧困地域に寄付品を募っている団体に郵送したりと、「捨てる」だけの片付けではないことを理解していただくと、あっという間に分別が進み、見違える部屋になったことで、とても喜んでおられました。
-
メインの生活場所がスッキリと快適になり、「片付けなきゃ」という気がかりが少しずつ確実に解消でき、満足感を持っていただけたようです。
-
何のために片付けたいのか?今後どうしたいのか?ゴールを一緒に再確認することによって、片付けの優先順位が下がる、ちょっとそこに置いておこう、といった気持ちがなくなったようです。
-
整理収納のポイントをお伝えしながら作業をすると、お客様自身も片付いた状態をキープできるようになったと喜んでいらっしゃいました。
ご利用実例
ギャラリー(写真)


終活・生前整理のお手伝い
料金プラン
終活・生前整理のお手伝い
ステップ① コンサルティング
こちらのサービスはお客様の理想のお部屋を叶えるため、また、お客様のご要望にきめ細かくお応えするため、まずはヒアリングを基にしたコンサルティング(アドバイス)が必要となります。
【訪問時間】
60分
【コンサルティング料金】
15,000円 ~
(税込価格 16,500円)~
<コンサルティング内容>
①ヒアリングシートへのご記入
現状の把握、ご依頼の目的、最終目標としてどんなお部屋にしたいのか、仕上がりイメージ等の確認をいたします。
②整理収納作業場所の確認、写真撮影、採寸
ご希望に沿ったサービスをご提供するためにプランを作成いたします。写真はその資料として使用します。収納グッズの具体的なご提案をするために、採寸もいたします。また、生活動線に合った整理収納をするため、生活スタイルや家族構成などのヒアリングもします。
③整理収納のレクチャー
リバウンドなくキレイになったお部屋を維持して頂くためにも是非お客様にも知っておいて頂きたい整理収納の実用的・実践的知識、アドバイスをお伝えいたします。
④ステップ①でヒアリングした内容をもとに、後日、なりたいイメージに近づくための作業プラン(計画書)を作成しご提案、及び計画書の提出をいたします。
※コンサルティングは、ZOOMやLINEを利用してオンラインで実施することも可能です。ご希望の方はお申し付けください。
ステップ② 終活・生前整理のお手伝い
コンサルティングで作成する作業プランをもとに、プロの整理収納コンシェルジュ1名とサポータースタッフによる終活・生前整理のお手伝いをいたします。サービスは、1回3時間~承ります。
【作業時間】
1回3時間~
【作業料金】
【コンシェルジュ】
1名派遣

30,000円 ~
(税込価格 33,000円)~
-
整理収納コンシェルジュ1名とサポータースタッフでの訪問。
-
大幅な整理収納となり、お客様にご納得頂ける空間作りをするためには十分なヒアリングが必要となってくる為、別途1時間のコンサルティングが必要となります。コンサルティング料金:15,000円(税込価格 16,500円)
-
1名追加につき、1時間5,000円(税込価格 5,500円)
-
交通費日額1,000円/1名 まで(基本的に1,000円の設定ですが遠方の場合はご相談させて頂く場合がございます)。
-
1回3時間 ~承ります。
-
延長は30分毎に2,500円(税込価格 2,750円)です。
-
作業スペースや内容によっては1回で終了しない場合もあります。
-
ゴミの処分は軽トラック1台分 20,000円(税込価格 22,000円)〜が必要となります。
まずはお見積りから。下記ボタンからお申込みください。
▼ お断りさせて頂く業務 ▼
◆危険を伴う作業(高所での作業・重量物の移動・強力な洗剤の使用)
◆訪問するスタッフにリスクがあるような状況、環境での作業(以下に例)
・お客様ご本人及び同居のご家族にインフルエンザ等の感染症の疑いがある場合
・明らかに健康を害するような汚れや汚物が充満するような環境の場合
・お客様ご自身がアルコール等の摂取により正しいご判断ができない場合など
◆車両の運転
◆介護や医療行為
◆専門的な清掃作業はハウスクリーニングとして対応させて頂きます。詳細は→こちらへ