
サービス・料金
Service
実例紹介
Case
暮らしのお手伝いの様々な事例です。ご利用前の状態と、ご利用後の変化、
暮らしのお手伝いさんをご利用してみてどのように暮らしが良くなったのか、お客様の声を伺いました。
ブログ
Blog
ためになる整理収納のコツや、
実際のお客様の家で片付けをした現場レポなど、読みどころ満載です。
「暮らしのお手伝いさん」が
選ばれる3つの理由
01
充実したコンサルティング
整理収納コンシェルジュが大切にしていることは、コンサルティング。「暮らしのお手伝いさん」では、このコンサルティング工程がとても重要だと考え、片付かない根本的な理由を見つけるために、現状把握、ヒアリング、普段の生活の動線など、様々なことを見て 、聞いて、ご依頼の目的をしっかり理解し、問題点を見つけ出します。
02
お客様一人ひとりに合わせた提案書
お客様一人ひとりに合わせた提案書を作成します。提案書には驚くほどの改善点がずらりとリストアップされており、事細かい気づきに驚くお客様が多数です。自分では気づかなかったことや、どうやって片付ければよいのかわからなかった部分に対して的確な改善案が書かれていたり…。そして、リバウンド(整理収納してもしばらく経つと、もとの散らかったお部屋に戻ってしまうこと)することなく、キレイになったお部屋を維持して頂くために是非お客様にも知っておいて頂きたい整理収納の実用的・実践的知識をお伝えいたします。
03
リバウンドしないアフターケア
アフターケアも万全!決して安くはないお金を払っていただくのに、すぐにリバウンドされては困ります。オプションプランとして、様々なアフターケアサービスも充実しているので、確実にリバウンドしない快適な空間を維持することができるようになります。


整理収納 3つの S 理念
Smile 笑顔
Sympathy 思いやり
Step up 向上心
「暮らしのお手伝いさん」では、
3つの理念(笑顔・思いやり・向上心)をとても大切に考え、
お客様ひとりひとりに向き合っています。
対応エリア
関東エリア
東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県
関西エリア
大阪府・兵庫県・奈良県・京都府
場所によっては対応できない場合もございますが、オンラインコンサルティングなどは対応可能です。遠方であっても、一度ご相談ください。